SSブログ

峠走ダブル&スーパー銭湯へ♪ [ポイント練習(峠走)]

今週は、峠ダブル(^^)

先週の「大阪真っ二つドカ走り」の疲れや
仕事の疲れもあるのか、
今週はどうも疲れを感じましたので、
前回に続き、今回も、
・タイムは(あまり)気にせず
・上りはラクに
・下りは少し頑張る
の予定。

それと、少し前から痛みを感じる右足首、
こちらのこともありますので、あまりムリしないで・・の予定。

ゆうべは、鍼治療のおかげもあるのか、
いつも以上に眠くて眠くて
なるべく早く寝ましたが、やっぱり早く起きられません・・・。

まぁ、そのへんもあまりムリしないで・・ということで、
4時40分起きのつもりでしたが、少しだけ二度寝して
4時55分起き。

でもそう言えば最近、
薬の副作用かと思っておりました夜中のトイレ、
起きることが少なくなってきました(^^)
だんだん暖かくなってきましたし、トレーニング時の汗の量も関係あるんでしょうか。
いずれにせよ、朝まで眠れるのはありがたい(^^)


6時過ぎに自宅を出まして7時くらいに道の駅に到着。


もうすっかり明るい道の駅。

001.JPG

何やら、子どもたちの待ち合わせ?か何かでにぎわっておりました。


7時07分にスタート。

本日も一人コソ練習。


本日も、日中はそれなりに気温が上がりそうですが、
朝は気温は低そうな感じ。
まだこれくらいの時間のスタートでもまったく問題なさそう。

スタート時点もぴりりと冷えますが、
風はなく、耐えられないほどの寒さではないので、
ウェアは、いつもの、
厚手の半袖Tシャツ、インナー、
アームカバー、手袋、
ロングタイツにランスカ でした。


3度くらいかな?・・・と思いながら走っておりますと・・
1つめの峠の下の温度計、

・・・・・・・2度 (惜しい!)


ということで、 本日の気温をば。


<1つめの峠>
          上っているとき 下っているとき
上の温度計       2度       4度
下の温度計       2度       5度


<2つめの峠>
          上っているとき 下っているとき
上の温度計       4度        5度
下の温度計       5度       8度

日射しが出てきますと、気温が上がりそうな感じでした。


自宅で準備しているときからやや疲れを感じてはいましたが、
1つめの峠の上り、走っていますと
疲れはやや感じるものの、
あまりガンガンいかなければそれなりに元気に走れる感じ。

まぁ、リラックスして走っても上りはキツイことはキツイですが
よくもないけど悪すぎることもないタイムで
1つめの峠、到着。


1つめの下りがけっこうキツく感じました。

やっぱり、ペースを上げるのがキツイんですよね。
(下りでも)

右足首のこともありますので
あまりムリはしないで、リズムを意識して下ります。

1つめの下りの最後のほう、
やや平坦になるあたりでどっと疲れを感じ、
2つめは厳しいかなぁ・・とかもチラっと思いましたが
ゆっくりでもいいから、今日はキョリを走りたいなと思い、
分かれ道で2つめの峠のほうへ。


じゃあ、
1つめの下りでちょっとしんどく感じていましたが、
2つめの上りが意外と粘って走れました。

上りですからキツイ局面も襲ってはきますが、
大崩れすることはなく、
2つめの峠のゴール、登山口まで。

・・・で、下りがやっぱりキツイんですよね。
なんかもう、速いペースで走るのは厳しいのかなぁ・・・とか思ってしまったりも。

この春~夏にかけて、
自分なりにスピード練習なんかもやってみて
今後のマラソンとの向き合い方等を考えようかなぁ・・・とか、
昨日の鍼の先生との話じゃないですけど、
体のことをよくよくよくよく考えてみたら、
マラソン練習で、あまり追い込みすぎないほうがいいのかな・・とか、
峠2つを走るにはそれなりの時間がありますから
なんかちょっと「これからのこと」を考えたりしながら走っておりました。

仕事のほうも、
会社として新しい業務が増え、それに私も関わることになり・・等、
せっかくご縁をいただいた会社ですし、
「今は仕事も頑張るときかもしれない」
とかも思ったりしてます。

・・・・・とにかく、
「そのときそのときの自分の体の声を聞きながら、
 目標を決めたり修正したりしながら、できる範囲で頑張っていく」
というのがよさそうな気がしてます。


・・・・・というようなことを考えつつ、
2つめの峠を下っておりましたが、
「3時間」はかからずに走れそうだけど、「2時間50分」は厳しいかな・・という感じっぽい。


・・・・・2時間50分少々で道の駅に到着(^^)


本日のGPSウォッチでの距離は以下となりました。
(上段のキョリは、もともと、「キョリ測」を利用して測定していたもの)

道の駅 ~(分かれ道)~ 県境の峠  ~ 分かれ道  ~ 本道登山口 ~(分かれ道)~ 道の駅
  {    (上り)8.4キロ   }{(下り)7.1キロ}{(上り)7.9キロ} {    (下り)9.2キロ   }
         8.33キロ      7.01キロ     7.77キロ        9.09キロ

トータル32.6キロ(GPSトータル:32.20キロ)でした。

「累積上昇高度」・・・906m
「累積下降高度」・・・909m

「消費カロリー」・・・・・1421キロカロリー


タイムはよくはないですが、
悪すぎることはなく、
最後まで「大崩れ」せずに走り切っていますので
ヨシとしようと思います。


本日は、いつもの自転車のチームの方は
2つめの峠のほうで練習してる日かな・・と。
ワタクシのスタートが少し遅いめですから
2つめの峠に行くのも当然遅く・・ですので
お会いせず・・でした。

他にも自転車の方はた~くさんお見かけしました。
最近は走っている人も多いですが、
コチラの峠に練習に来ますと、自転車の方って多いなぁと実感します。


ランナーさんは、
1つめの峠の下りで1人、
2つめの峠の下りで2人、お見かけ。

2つめの峠の2人うちのお一人は、
「金剛山をこよなく愛するMさま」でした(^^)

ご挨拶(^^)

1つ上の道の駅から走ってこられたのかしら。
そのまま金剛山を登られるようです。

日曜の長居の30キロ練習会ももう終わりましたから
これからは、この時間帯にお会いできるかな~と思っていて、
てっきり、オートバイで登山口まで行かれるところをお会いできるかと思っておりましたら
本日は道の駅から走っておられたようで(^^)

今後、夏くらいまで、またお会いできるかも(^^) (楽しみ♪)


夕方、またまたスーパー銭湯へ(^^)
まだ少し冷えますし、
しっかりと温まって、ほぐしてきました。

さ~、明日からまた頑張りますか。


<本日のトレーニング>

・ 峠走ダブル
 
  32.6キロ(GPS 32.20キロ)   2時間50分26秒


2017-04-02 21:00  nice!(38)  コメント(4)  トラックバック(0) 

nice! 38

コメント 4

ポッポ

わ~!ずいぶん明るくなりましたね~。
これからの季節はあちこちでお花が咲きますので楽しいですね。
ドカ走り→スーパー銭湯は,私がやりたい最良の休日の過ごし方です。
こちらもリュックをかついで走られている人をチラほら見かけます。私自身はまだまだぐずぐずでパーッと出かけられませーん。
by ポッポ (2017-04-03 13:18) 

liang

やっぱり峠走って大事ですよね。
峠で30キロ超って改めてハードトレーニングだなと思いますが
毎回きっちりこなされていて頭が下がります。
もう少し復調したら私もせめて坂道トレでもやっていきます。。。
by liang (2017-04-04 10:47) 

Yoshiki

お疲れ様でした。
やはり峠をしっかり走っていらっしゃるのが地力につながっているんでしょうね。
私も峠、坂道、不整地と平らなロード以外を走るトレーニングをしなければ、と心では思っているのですが、なかなか…。
by Yoshiki (2017-04-04 20:13) 

keroyon

みなさま、ご訪問・コメント・niceをありがとうございました!

★ポッポさまへ
 もうだいぶ明るくなりました! もう4月、夏至までの折り返しは
 過ぎましたもんね。
 地元の公園も、これからの時期、時間差でいろいろお花を
 楽しめます(^^)
 スーパー銭湯は、一度自宅に戻り、夕方から・・ですが、できれば
 毎週末、ムリでも月に1~2回行きたいなぁと。
 回数券を買おうかどうか考え中です。

★liangさまへ
 峠走、私はいいトレーニングだと思っていますが、賛否両論ある
 ようですし、人によっても合う合わないもありそうな・・。
 自分がしたいトレーニングをしていけばいいんじゃないでしょうか。
 台湾で峠走をされたんですよね~。私もどこか違う場所でも
 チャレンジしてみたいです。

★Yoshikiさまへ
 峠も、いちばん速く走っていた頃に比べましたらペースは上げられ
 ないんですけど、「今の自分なりに」やっていけたら・・と思います。
 最近の「階段トレ」のおかげか?2つめの峠の上りが粘れるように
 なった気がします(^^)
by keroyon (2017-04-08 17:34) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証: 下の画像に表示されている文字を入力してください。

 

このブログの更新情報が届きます

すでにブログをお持ちの方は[こちら]