SSブログ

久々の加圧トレーニング♪ [練習日誌(加圧トレーニング)]

約2ヵ月ぶりになってしまいました加圧トレーニング。

通い始めた当初は休みの日に通っておりましたが、
今シーズンは、
金曜日に行くという練習リズムで・・としており、
金曜日は「ランチネタ」で、「ランチ」カテゴリにしてしまうことが多く(^^;
「加圧トレ」カテゴリも久しぶりに使いました(^^;

10月下旬に行きましたあとは、
「ハーフマラソンの直前になるから」とか、
「横浜国際が終わるまで休みます」とか言って少しお休みをし、
横浜のあとに行く予定にしておりましたのに、
咳で痛めたわき腹が痛くて筋トレができそうにないという状態だったり、
別の予定を入れてしまったり・・で、何度もキャンセル&変更していただいてm(_ _)m
ようやく本日(^^;

ワタクシは回数券を購入しておりますが、
ちょうど使い切ったところだったし、
「加圧トレーニング」を、今後、
自分のマラソン練習の中でどうしていこうかちょっと悩みつつもあり・・だったのと、
マラソンシーズンに突入し、「走る練習」をメインに考えたいという気持ちもあり、
「何がなんでもいかなくちゃ」という気持ちもやや薄れていたということもあったかも。


最初は、
『せっかくお金を払ってマンツーマンのトレーニングやねんから』・・と
『めいっぱい頑張らないともったいない』と思いながらやっていましたが、
最近は、『(走る)ポイント練習にひびかないようにしたい』と思って
先生に控えめにお願いしたりすることも。


今後・・・・・、
どうしていこうかしら・・・・・(--;

走る方含め、何人かの方(男性ですが)から
「マラソン練習は『走る』のがメインやから、(加圧なんて)必要ない」
と言われたことがあります。


ワタクシ個人的には、
「加圧トレーニング」が必要かどうかはともかく、
「筋トレ」は必要性を感じますし、
実際に、これは「効果やな」と実感したことも。

男性は ↑ とおっしゃいますけど、
男性と女性はやっぱりもともとの筋力が違うと思いますし。

年齢も年齢ですし、
トレーニングの頻度からしても、
マラソンのため・・という目的からしても、
「筋力アップ」までは必要ないかもしれませんが、
「筋力の現状維持、そして故障予防」という意味からも、
個人的には筋トレは必要やと思います。

(ここ数年、ケガがあったりもし)フルマラソンではタイムに結びついていませんが、
100キロマラソンで、昨年、自己ベストを15分以上縮めることができましたが、
あのときは、その前年に比べて、ラスト10キロも手足がしっかり動き、
腹筋も大丈夫で、あれは筋トレの効果やと走りながら思いました。


でも、
わざわざ、時間とお金をかけて加圧トレに通わなくても、
「マラソン練習のための筋トレ」なら、「マラソン塾」の「動き作りドリル」でやるような、
「補強運動的な筋トレ」でも十分じゃないのか・・とか、
ジムに行ってるねんから、ジムのマシンをもっと使って、
もっとマジメにしっかり筋トレしたらいいんじゃないのか・・とか、
思ったりしてしまうわけです・・。


でもね~、
筋トレって、地味~にキツイし、意外と自分で追い込むのは難しいんですよね~。
外を走るのと違って、ジムのマシンで筋トレってあまり楽しくないし・・。
・・・と、学生時代からあまり好きじゃなかったし、単に言い訳ですが・・。

「加圧トレ」では、「加圧」してのトレーニングのほかに、
体幹メニューその他の筋トレもやっていただけますし、
マンツーマンですからサボれませんし、
「正しい動き」を指導・指示して下さいますので、
「本来鍛えたい場所」をきちんと鍛えることができるように思います。
(腹筋1つにしても、やり方によっては、
 本来鍛えたい場所のための動きになっていないこともあるのです・・)

なので、「完全にやめてしまう」という選択も今のところできず・・で
いろいろ考え中・・・(--;

ワタクシ、
練習に関しましては、
「迷いながらやっても身につかないと思うから、迷うくらいならやめとくほうがいい」
「やると決めたからには、目的をしっかり考えてしっかり集中して、実のある練習にしたい」
という主義?ですので、
今後どうしようか考え&悩みつつ・・というのはどうもスッキリしなくて。

でも、ワタクシ個人的には「必要性」を感じますので、
「大会シーズン中」は控えめもしくはすっぱりお休みとし、
シーズンオフの「体作り・脚作り」の一環として、その時期はちょっとがんばり・・
という形で続けていこうかなと、
今日、久しぶりに行きまして、そう思った次第。

ありがたいことに、ワタクシが通っているところは、
「月謝制」ではなく「その都度」の料金システムなので、
↑ そういう感じで、メリハリつけて・・もやりやすいですしね。


それにしても、久しぶりでしたので、
主に腹筋の「体幹メニュー」のキツいこと(><)

来月の大会までは「控えめ」モードでいきますが、
またがんばっていかないと・・・です。

「鬼のような?」自転車インターバルメニューも久々にやってみたいような・・・(^^;


<本日のランチ♪>

お弁当をお休みして外食ランチ♪

体調はもうほぼ大丈夫ですが、
昨夜の練習後、
いつもより控えめに食べたつもりでしたが、やはりまだ少~~しだけ
重い感じ?

『また同じことの繰り返しやったら・・』とちょっとびびりましたが、
それは大丈夫でした。


今朝も少し心配でしたが、
朝食も食べれましたので大丈夫そう。


今週は、
揚げ物はやめましたし(そう言えば、もともとあまり食べません)、
お昼休みのコーヒーもやめました。

コーヒーは、大会前に控えるときはさみしい気がしますけど、
今回は、食べるのが怖い状態でしたので、今週は自然にやめました(^^;


そんなわけで、本日は何を食べようかな~と、
ゆうべの練習後のお風呂屋さんから考えていましたが、
結局、「富」さんにて(^^)

新しいお店も開拓しないと~と思いつつ、ご無沙汰してますね~。


前回知った「カキフライ」、
お魚メインのお店の「富」さんですから、
カキフライもおいしそうな気がして、早く食べてみたいですけど
本日は、揚げ物はやっぱりやめとこかな~ということで、
「カキフライ」とお気に入りの「まぐろのカツとじ鍋」もパス、

001.JPG


久しぶりに、これまたお気に入りの
「穴子丼」に♪

・・・で、「おでん皆勤賞」は継続中(^^)
002.JPG


でも今日は、控えめに、4つにしておきました。

おでん、おいしい♪


久しぶりの穴子丼もおいしゅうございました(^^)
003.JPG


なんやかんや言いつつもう12月も後半。
ワタクシは仕事は来週末までです。

カキフライは来年かしら(^^)


<本日のトレーニング>

加圧トレーニング 40分


2014-12-19 23:31  nice!(37)  コメント(6)  トラックバック(0) 

nice! 37

コメント 6

ハリネズミ

加圧トレーニング、やればやっただけの意味はありそうですけど、
コスパなども含めて考えると迷いも出てきますよね。
素人考えではありますが、
やっぱり筋肉はあったほうが故障予防になりそうな気が。
「迷うならやめとく」「やると決めたらしっかり」、
私も同じように考えるタイプです^^。
メリハリをつけながら続ける加圧トレ、いいかも♪。
by ハリネズミ (2014-12-20 08:52) 

liang

都度払い、いいですよね。月謝制だと無駄にしちゃいそう。
私もリハビリ卒業したら加圧!と決めていたのに
先立つものがなくて先延ばしにしていたらリハビリに戻っちゃった(>o<)
おでん~♪ おいしい季節になりましたね。今夜おでんにしようかな?
by liang (2014-12-20 09:10) 

keroyon

★ハリネズミさまへ
 そうなんです・・。
 人にはいろいろ言われますが、結局自分が必要かどうか・・
 だと思いますので、時期によってメリハリをつけながら
 続けていく方向で考えています。
 費用はかかりますが、コチラは破格のお値段?で、
 よそではとてもこんなんでは受けられない・・という感じ
 ですので、それも助かっています。
 自分で筋トレ・・は、一人で走る以上に難しいですので
 可能な限り続けていこうと思います。
by keroyon (2014-12-20 17:27) 

keroyon

★liangさまへ
 月謝払いだと、「行かないともったいない」と思ってしまって
 しんどくなりそう(^^;
 リハビリに戻られたんですか・・。長くかかりますね。
 でもヨガも始められた上、リハビリ終わってら加圧もですか?
 さらにお忙しくなりそうですね(^^;
by keroyon (2014-12-20 17:29) 

昆野誠吾

アナゴ丼、あまり食べる機会がありませんが
柔らかくて実に美味しそうですね!
控えめ4つのおでんも外せない所のチョイスは流石です♪
by 昆野誠吾 (2014-12-20 18:50) 

keroyon

★昆野誠吾さまへ
 穴子丼、おいしいですよ~~♪
 他の丼は、ナマモノを使っているから「冷たい」のですが、
 穴子丼は煮ていますので、温かいのもこの時期はうれしいです♪
 おでん、なんやかんや言いつつ4つ(^^;
by keroyon (2014-12-21 20:02) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証: 下の画像に表示されている文字を入力してください。

 

このブログの更新情報が届きます

すでにブログをお持ちの方は[こちら]